SPICE - Space Plus Idea, Creation and Expression -

CONTACT

BLOG

- ブログ -

ブログ

初めての現調

2017.05.01
テーマ:日々のできごと

おはようございます。

アシスタントの森口です。
先週、初めて現調に同行致しました。

ご依頼頂いた施設は、
「リゾートウエディングを挙げたい」
そう願うお二人にぴったりの景観と眺望、そしてチャペルが揃っている場所。
ハワイ挙式、船での挙式をしたい人にもおすすめ。
わくわくする、ゲストの気持ちを高める仕掛けがたくさんある素敵な施設でした。

そして、そちらのバンケットをリバイバルするお仕事を受け
現場を見させて頂いたのですが、
天井や床、細かい部分まで、触ったり見たりしているボスと菅さんの姿をみて、
どんな素材をどんな方法で施工しているかというのはとても大切なんだと感じました。

そして、カーペットの裏側を実際に見たのですが、何種類か施工方法があるようです。
今日はカーペットついて調べてみました!

<カーペットの施工について>
・グリッパー工法
・接着工法
・置き敷き工法

<カーペットの敷方について>
・敷き詰め・・・部屋いっぱいに敷き詰める方法で、部屋を広くみせ、家具のレイアウトも容易になる。掃除もしやすい。
・センター敷き・・・部屋の床面より小さいカーペットを敷いて周囲を開ける。床面の寄せ木などの柄を見せたいときに用いるとよい。
・ピース敷き・・・アクセントで、化粧台の下など、部分的に使うこと。
・重ね敷き・・・無地のカーペットを敷き詰めた受けに、部分的に柄もののカーペットを敷く方法。

<カーペットの種類について>
・緞通・・・手織りのカーペット、高価な芸術工芸品。
・ウィルトン・カーペット・・・18世紀半ばにイギリスのウィルトン地方で始まった織りカーペットのこと。
・ダブルフェイス・カーペット・・・裏表二重の自訴式にパイル糸を交差させており、織りながら上下2枚のカーペットにカットする。
・アキスミンスター・カーペット・・・ウィルトンカーペットと似ているが、多色使いが可能である。
・タフテッド・カーペット・・・20世紀にアメリカで開発された製法で、従来の織りカーペットの約30倍の生産速度で、現在のカーペットの主流である。


普段の生活でも、どんなカーペットを使っているのだろう?と見ると、
お散歩するのが、すこし楽しくなりそうですね。

タグ

CONTACT

- お気軽にご相談ください -

ページトップへ